回転寿司では定番の粉末緑茶。
とっても体に良いのを知っていますか?
茶葉を用いて急須でお茶を入れる場合は、お湯に溶け出した成分しか摂取できません。
しかし、粉末緑茶はお茶の成分をそのまま摂取できるので、とっても効率的!
それに、茶葉などのゴミも出ないので、職場などでも手軽に緑茶を楽しむことが出来ると評判なのです。
そんな粉末緑茶、デメリットがあるなんて知っていましたか?
ここでは、粉末緑茶のデメリット、そして、粉末緑茶の体に嬉しい効果と飲み方、アレンジ方法までご紹介していきます!
粉末緑茶は危険?デメリットは?
体に良いとされている緑茶。特に粉末緑茶はお茶の成分が摂取しやすいのが特徴ですね。
ですが・・・過剰摂取につながってしまうことだってあるのです。
まずは、粉末緑茶の飲み過ぎによるデメリットを見ていきましょう。
睡眠障害や胃腸障害を引き起こす可能性
緑茶にはコーヒーや紅茶同様、カフェインが含まれています。
カフェインはアルカロイドという化合物の一種です。
カフェインを過剰に摂取すると、神経過敏、睡眠障害(不眠)、胃腸障害(便秘や下痢)を引き起こす恐れがあります。
2015年に日本国内でエナジードリンクの過剰摂取によって亡くなってしまったというニュースがありましたね。この時の死因はカフェイン中毒によるものだったそうです。
そんな恐ろしいものが粉末緑茶に・・・と、思ってしまうかもしれませんが、過剰に摂取しなければ、体に良い効果ももたらしてくれるものなので、ご安心ください。
ですが、摂取量については確認しておきましょう!
カフェインの摂取量の目安は、カナダ保健省(HC)では、健康な成人で400mg/日。
妊婦さんなどリスクのある場合は300mg/日と言われています。
(個人差が大きいことから、一日当たりの摂取基準量に関しては、日本においても、国際的にも設定されていませんので、あくまで目安となります)
粉末緑茶に含まれるカフェインの量は大体10g中に約230mg(製品によって異なります)。
お湯のみ一杯のお茶を作るのに使用する粉末緑茶の量は、濃さの好みにもよりますが、大体0.25~0.5g位。
つまり、かなり濃い目に作ったとしても、一日30杯以上飲んでも大丈夫!ということになりますね。
普通に飲む分には大丈夫です!
でも、カフェインが苦手な方や胃腸系が弱い方は、飲み過ぎや、就寝前には控えるなど注意しましょう。
参考:厚生労働省HP「食品に含まれるカフェインの過剰摂取について」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html
カテキンの摂り過ぎによる、貧血・便秘の可能性
カテキン(=タンニン)には、食物中の鉄分と結合しやすい性質を持っています。
そのため、身体への鉄分の吸収を妨げてしまい、それによって貧血を引き起こすと言われています。
また、カテキンには腸の粘膜の動きを抑えて便秘の原因になるとも言われています。
カテキンには一日の摂取基準量などは特に設けられていないので、普通に粉末緑茶を楽しむぶんには問題ないかと思われます。
ですが、貧血気味の方や鉄分の錠剤などを服用されている方は、気にとめておいたほうが良いですね。
シュウ酸の摂り過ぎによる尿路結石の可能性
緑茶にはシュウ酸が含まれています。
・・・とは言っても、ほとんどの食品にシュウ酸は含まれている成分なので、通常は気にしなくても大丈夫なのですが、ある病気の既往がある方は注意が必要です。
それは、尿路結石です。
シュウ酸は、体内のカルシウムと結合し、シュウ酸カルシウムとなります。このシュウ酸カルシウムが体内に蓄積していくと大きな塊となり、尿管に詰まって尿路結石の原因となるのです。
尿路結石は再発しやすい病気ですので、尿路結石になったことがある方、尿路結石の危険性を指摘されたことがある方は、注意が必要ですね。
ちなみにこの尿路結石、日本人で一生にうちで尿路結石になる確率は約10%なのですって!
案外、身近に潜んでいる病気なのですね・・・。
ダニの発生の可能性
最後は、粉末緑茶の管理の問題です。
手軽に飲める粉末緑茶、ついつい蓋を開けっ放しで放置していませんか?
小麦粉や片栗粉と同じように、粉末状の食品にはダニが発生しやすいのです。
温度20~30度、湿度60~80%の環境下でダニは発生しやすくなります。
粉末緑茶は、必ず密閉容器に入れてこまめに蓋をしめるよう気を付けましょう。
また、カテキンは光が当たると効果が薄れてしまうので、容器は光を通さないものがおすすめです。
冷暗所で保管するようにしましょう。
粉末緑茶のメリット!体にうれしい効果
ここからは、体にうれしい効果効能について見ていきましょう。
デメリットと同じ項目が並びますよ!(笑)
カフェイン
先ほどは怖い話をしてしまいましたが・・・カフェインは、適正量を摂取することによって、以下のメリットがあります。
- 脳内の眠気を誘う成分であるアデノシンの働きを抑えることによって眠気を抑え、脳を活性化させ集中力を向上させる。
- 血管を収縮することによって、血管の拡張によって起こる頭痛を緩和する。
- 脂肪の分解促進
- 疲労回復
- 脳卒中リスクの軽減
頭痛薬や風邪薬にもカフェインは含まれています。
過剰摂取さえしなければ、体に良い効果をもたらしてくれるのです!
カテキン(=タンニン)
カテキンはポリフェノールの一種です。
そのため、活性酸素の働きを抑えることによって、しみ・しわなどのアンチエイジング対策、美白、むくみの改善、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化といった生活習慣病の予防効果があります。
だからといって、過度の飲み過ぎはダメですよ!
ビタミンC
緑茶にはビタミンCも多く含まれています。
ビタミンCを摂取することによって、肌に張りを持たせてシミを予防したり、免疫力を高めたりする効果が期待できます。
このように、緑茶には様々な体に嬉しいメリットがあり、その成分を粉末緑茶なら、あますことなく摂取できるのです!
粉末緑茶の1日の適正摂取量
粉末緑茶の1日の適正摂取量は、粉末状態で大体1日6~8gといわれています。
大さじ1杯強くらいですね。
好みの濃さにもよりますが、大体一日2リットルくらいが一日の適正量となります。
参考にしてみてください。
粉末緑茶の飲み方!おすすめレシピ
粉末緑茶はお湯で溶いても、冷水で溶いても美味しくいただけます。(冷水に溶けにくい製品もありますので、その場合はお湯で濃い目に溶いてから氷を入れてくださいね。)
粉末量の目安は、お湯100mlに対して0.25~0.5gです。
夏は麦茶の代わりに、冷蔵庫に冷やし緑茶を常備しても良いですね。
シンプルに飲んでも勿論美味しいのですが、粉末緑茶をちょい足しすると美味しいアレンジレシピもみていきましょう!
甘い粉末緑茶
粉末緑茶をお湯で溶かして、はちみつを少し加えて完成。優しい甘さに。
ホットミルクに溶かすのもおすすめです。
粉末緑茶入りお茶漬け
大きめの茶碗にご飯を軽く盛り、粉末緑茶と塩昆布を乗せてお湯を注ぐ。あれば梅干しや鮭フレーク、炒りたまごを乗せて。料亭の〆的な・・・。
粉末緑茶のおにぎり
ご飯に粉末緑茶と昆布茶を混ぜて、握る。昆布茶をほんだしにしても美味。味が足りなければ塩を足して・・・。
緑茶天ぷら
天ぷらの衣に緑茶粉末を混るだけ。味はあまりしないのですが、お茶の香りが心地良いのです。塩で食べるのがオススメ。
他にも、ポタージュやカルボナーラに足したり、パウンドケーキやプリンに加えたり・・・
様々なアレンジが可能なのですが、一日の摂取目安は大さじ1杯程度ですので、その点だけ、ご注意ください。
粉末緑茶は危険って本当?|まとめ
粉末緑茶は、お茶の成分をまるごと摂取できる、とても健康に良い飲み物です。
普通に飲むぶんには問題ありませんが、「体に良いから」と、過剰に飲み過ぎることは控えましょう。
毎日の水分補給に、ホッと一息入れたい時に。
やさしい緑茶の香りに癒されてください。